【JAL国内ツアー】タイムセール!最大3万6000円引き! 詳しくはこちら

ディズニーとUSJどっちに行くべき?おすすめはどっち?料金、広さ、人気で比較

当ページのリンクには広告が含まれています。

GWや夏休みなどの大型連休に、ディズニーランドやユニバーサルスタジオ(USJ)に旅行に行きたい!と考えているけど…

ディズニーリゾートとユニバ、どっちに行くべきか悩んでいる、家族で意見が割れてしまった!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、ディズニーとユニバを多方面から徹底比較!どちらにいくかの参考にしてみてくださいね!

~まとめ

【東京ディズニーリゾート】
・期待を裏切らない充実度!
・新エリア「ファンタジースプリングス」がオープン
>>


【ユニバーサルスタジオジャパン】
・スリルや絶叫系アトラクションも楽しめる!
・今なら「大阪・関西万博」も一緒に観光出来る!
>>

目次

ディズニーとユニバを「新エリア」で比較

東京ディズニーリゾートの新エリア

2024年6月に東京ディズニーシーに「ファンタジースプリングス」がオープン。

4つのアトラクションとファンタジースプリングスで構成されたとても大きなエリア。

アナと雪の女王、塔の上のラプンツェル、ピーターパンの世界観が再現されています。

現在ファンタジースプリングスのアトラクションに乗るためには、スタンバイパス・ディズニープレミアアクセス(DPA)を取得しないと乗ることが出来ません。

\新エリア内にオープン/

ユニバーサルスタジオジャパンの新エリア

2024年12月に「スーパー・ニンテンドー・ワールド」エリアが拡張され「ドンキーコング・カントリー」がオープン。

ドンキーコングをテーマにした世界初の新エリアになります。

「スーパーニンテンドーワールド」も、2021年にオープンしたばかりのエリアで、まだ行ったことがない!という方も多いのではないでしょうか。

現在ドンキーコングカントリーに入場するためには、スーパーニンテンドーワールドの「エリア入場確約券」「エリア入場整理券/抽選券」が必要です。

ディズニーとユニバどっちがおすすめ?

ディズニーとユニバ、どちらがおすすめかどうか…は誰と行くか、アトラクションの好みなどで変わってきます。

小さい子連れファミリーで行くならディズニーリゾートがおすすめ

赤ちゃんや幼児を連れた旅行であれば、「ディズニーリゾート」をおすすめします

ディズニーランドには幼児が楽しめるアトラクションがたくさんありますよ!

\子連れにおすすめのホテルはこちら/

ユニバは身長制限のあるアトラクションが多い

ユニバーサルスタジオジャパンには「身長制限」のある乗り物が多いです

92cm以下のお子さんですと、乗れるアトラクションがかなり限られてしまいます。

カップルでいくならどっちがおすすめ?

ロマンチックな雰囲気を感じたいのであれば「ディズニーシー」がおすすめです。

夜のハーバーはとても幻想的な雰囲気ですよ!夜の「ヴェネツィアンゴンドラ」がとてもおすすめ!

卒業旅行で行くならどっちがおすすめ?

これはとっても難しい!!友達たちの間でも意見がわれるかもしれませんね…

スリルを楽しみながら盛り上がりたい!!ということであれば、ユニバが楽しいかもしれません。

ディズニーにも「タワーオブテラー」などありますが、ユニバに比べたら絶叫系アトラクションは少なめです。

インスタ映えスポットはどちらにもあります。お友達のみんなで相談してみましょう!

周辺観光で比較

東京観光

東京スカイツリーや、渋谷、原宿、浅草、お台場など観光スポットが多数あります

大阪観光

2025年4月13日~10月13日までは「大阪・関西万博」開催中!

ユニバのチケットを購入すると大阪・関西万博の入場チケットが10%OFFになるキャンペーンも開催中です。

他にも道頓堀やあべのハルカスなど、見どころがたくさんあります!

ディズニーリゾートとユニバーサルスタジオの魅力の違い

ディズニーリゾートとユニバーサルスタジオ(USJ)は、日本を代表する二大テーマパークです。

多くの方がご存じのように、東京(千葉)にあるのが「東京ディズニーリゾート」

大阪にあるのが「ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)」となります。

東京ディズニーリゾートの魅力とは?

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの2つのパークがあり、日本最大のテーマパークになります。

世界観の追及がすごい

「夢と魔法の王国」の世界観を徹底的に追及していて、パーク内は、ディズニー映画やキャラクターをモチーフにしたアトラクションやショー、レストラン、ショップなどで彩られています。

細部にまで拘った世界観は、何度訪れても楽しいですし、行くたびに新しい発見があります!

ディズニーランドや、ディズニーシーからって現実的な建物がほとんど見えない造りになっているんです。

guide

駅や周辺ホテルなども見えないように造られているんですよ。

かといって、狭苦しくて窮屈な感じはなく、本当に自然に見えないような造りになってるんです。世界観のこだわりを感じますよね!

圧倒的なクオリティ

アトラクションやショーのクオリティは非常に高く、最新技術を駆使した演出や、細部までこだわった装飾、キャストの心のこもったサービスなどが、訪れる人々に感動を与えます。

ホテルも圧巻の世界観!ホテルまで含めての「東京ディズニーリゾート」

東京ディズニーリゾートは、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーだけでなく、「ホテル」も一体となったリゾートなのです。

こだわりの詰まったディズニーホテルに宿泊してパークへ遊びに行ったら素敵な思い出となる事間違いありません。

ユニバーサルスタジオジャパンの魅力とは?

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、映画やアニメ、ゲームといった様々なエンターテイメントの世界観を体験できる、日本を代表するテーマパークです。

世界観の再現度がすごい

ハリー・ポッター、ミニオン、ジュラシック・パークなど、人気作品の世界観が忠実に再現されています。まるで映画やアニメの世界に入り込んだような、没入感あふれる体験ができます。

近年では、新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」がオープンし、マリオの世界観や、ドンキーコングも楽しめるようになり話題となりました。

多彩なアトラクション

ユニバーサルスタジオのアトラクションは「絶叫系」も楽しむことが出来ます。

フライング・ダイナソーや、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドなど、スリル満点のアトラクションも人気です。

迫力のショー

ユニバーサルスタジオで人気の「ウォーターワールド」は迫力満点のショーです。

臨場感あふれるショーが魅力で、アクションだけでなく、水かけ演出も人気です!

ディズニーとユニバを料金で比較

両パークともに価格変動制

東京ディズニーリゾート、ユニバーサルスタジオジャパンともに、「価格変動制」を採用しています。

混雑具合で料金が変わってきます。

ディズニーランド・ディズニーシー料金

ワンデーパスポート料金

  • 大人(18歳以上):7,900円~10,900円
  • 中人(12~17歳):6,600円~9,000円
  • 小人(4~11歳):4,700円~5,600円

※3歳以下は無料

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の料金

ワンデーパスポート料金

  • 大人(12歳以上):8,600円~10,900円
  • 子ども(4~11歳):5,600円~6,800円
  • シニア(65歳以上):7,700円~9,900円

※3歳以下は無料

料金比較の結果

ワンデーパスポート単体で見ると「ユニバーサルスタジオ」の方が料金が高いです。

ディズニーリゾートの場合、ディズニーランド・ディズニーシーの両パークで楽しみたいばあにはそれぞれでチケットが必要になる点に注意が必要です。

ディズニーとユニバを広さで比較

東京ディズニーリゾートの広さ

東京ディズニーランドの広さ

約51 ha

東京ディズニーシーの広さ

約61ha

2024年6月オープンの「ファンタジースプリングスエリア」がとても広いため、ディズニーシーのエリア面積もかなり増えました。

ユニバーサルスタジオジャパンの広さ

約54ha

ディズニーとユニバを来場者数で比較

東京ディズニーリゾート

2750万(2023年)

東京ディズニーランド 1510万
東京ディズニーシー 1240万

ユニバーサルスタジオジャパン

1600万人(2023年)

来場者で比較の結果

ユニバーサルスタジオジャパンが入場者を伸ばしていて、東京ディズニーランドを追い抜く結果となっています。

まとめ

東京ディズニーリゾートとユニバーサルスタジオジャパンを多方面から比較してみた結果は以上のようになりました。

どちらのパークも魅力がいっぱいつまったパークです!皆様の旅行が素敵なものになりますように…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ディズニーが大好きな2児のママ。
趣味はディズニーに行くこと、ディズニーの情報収集です!

プロフィールの詳細はこちら

目次